実は、お嬢様といわれているタレントの「いとうあさこ」さん。
いとうさんの家系ってどうなの?と気になっている人も多いでしょう。
この記事は、「いとうあさこ」さんの家系図と父方・母方の家系にどんな人がいるのか深堀りしていきます。
さっそく、見ていきましょう。
【図解】いとうあさこの家系図は?

↑画像は、「いとうあさこ」さんの家系図です。
大きく見ると、「いとうあさこ」さんの父方が伊藤家。母方が田嶋家になります。
もともと「いとうあさこ」さんの父方の祖父(伊藤啓介さん)は、吉田家の次男だったようです。
埼玉県大里郡寄居町の吉田正治の次男として生まれた。(中略) 伊藤新作(日本煉瓦製造営業部長)を紹介され懇意になり、望まれて伊藤の末期養子及びその妻伊藤乃ふの養子となる。
引用元:伊藤啓介(Wikipedia)
ですが、「伊藤の末期養子となった」とあります。(↑引用元より)
末期養子(まつごようし)は、江戸時代、武家の当主で嗣子(あととり)のない者が事故・急病などで死に瀕した場合に、家の断絶を防ぐため緊急に縁組された養子のことである。
引用元:末期養子とは
「いとうあさこ」さんの祖父は、伊藤新作さんに命の危険があって、妻である「乃ふ」さんの養子となり、伊藤家の跡取りになったのはないでしょうか。
いとうさんの曾祖父にあたる伊藤新作さんに関しては、それ以上の情報がみつかりませんでした。
つづいて、「いとうあさこ」さんの父方・母方にどんな人がいるのか深堀していきます。
いとうあさこの家系は父・母ともに資産家の家柄だった!

いとうあさこさんの家系は、資産家の家柄です。
いとうさんの父方・母方が実業家(資産家)の家系だからです。(↓表を参照)
いとうあさことの関係 | おもな経歴 |
---|---|
父 | 3つの会社の役員・社長を歴任 |
祖父 | 3つの会社の役員を歴任 |
祖父(母方) | 日本ファイリング株式会社の創業者 |
いとこ(母方) | 日本ファイリング株式会社の社長 |
それぞれ詳しくみていきます。(まずは父方・伊藤家、母方・田嶋家とつづきます)
父方(伊藤家)の家系

↑これは、いとうあさこさんの伊藤家の家族写真です。
NHKの番組『ファミリーヒストリー』で、いとうさんの家族がとりあげられたことがあります。(2022年6月27日放送)
いとうさんの父方の家系には、どんな人がいたのでしょうか。
伊藤新造(父)

いとうあさこさんのお父さんは、伊藤 新造さんです。
伊藤 新造(いとう しんぞう、1937年(昭和12年)3月29日 – )は、日本の実業家。富士銀行常務取締役を経て、芙蓉総合リース、富士総合研究所社長等を務めた。お笑い芸人のいとうあさこは長女。
引用元:伊藤新造(Wikipedia)
富士銀行は、聞き慣れないかもしれません。しかし、今のみずほ銀行の前身のひとつと言えばピンとくるでしょう。
芙蓉総合リースも、もとは財閥を背景にした会社です。富士総合研究所では、社長をつとめています。
まずは、いとうさんのお父さんでした。つづいて、おじいさんを見ていきます。
伊藤啓介(祖父)

いとうあさこさんの父方の祖父は、伊藤啓介さんです。
3つの会社で役職につかれ、伊藤家の系譜をまもられた資産家の経歴があります。
伊藤 啓介(いとう けいすけ、1904年(明治37年)12月31日 – 没年不明)は、日本の実業家。高岳製作所元取締役。三井銀行(現・三井住友銀行)元常任監査役。東京光学機械(現・トプコン)元監査役。
引用元:伊藤啓介(Wikipedia)
あと、いとうさんのおじいさんは東京帝国大学経済学部を卒業されているようです。(いまの東大)
以上、いとうさんの父方の祖父・伊藤啓介さんでした。
つづいて、いとうさんの母方の家系(田嶋家)をみていきます。
母方(田島家)の家系

いとうあさこさんの母方である田嶋家は、東京測器 ( 現:日本ファイリング ) の創業一族です。
というのは、いとうさんの祖父である田嶋恩さん、その長男(遠平さん)、次男(譲二さん)、いとこの譲太郎さんが経営してきたからです。(↑家系図参照)
そして、この日本ファイリング株式会社は、100周年という長い歴史があります。
2024年、日本ファイリングは創業100周年を迎えました。
どんな事業をしているのかですが、保管システムの専門メーカーの会社です。
例えば、図書館、オフィス、物流倉庫などで使われている棚がわかりやすいです。(↓実際の製品)
日本ファイリング様は信頼性高いけど、財布への打撃力高い… pic.twitter.com/zFD209JuxF
— 本屋🍆 (@jzbookp9ca) November 14, 2020
あなたの会社や地元の図書館などで見たことありますよね。
いとうあさこさんの母方である田嶋家は、東京測器 ( 現:日本ファイリング ) の創業一族でした。
では、いとうさんの母方の家系には、どんな人がいたのでしょうか。
まずは、いとうさんの母方の祖父を紹介します。
田嶋恩(祖父)

いとうあさこさんの母方の祖父は、田島恩(めぐみ)さんです。(↑本人)
日本ファイリング株式会社の創業者で、いとうさんは田島恩さんの孫にあたります。
東京測器(現・日本ファイリング)株式会社を設立し、同社社長に就任。
孫・いとうあさこ(タレント) 三女・美惠の長女。引用元:田嶋恩(Wikipedia)
日本ファイリングを設立するまえは、大東工業副社長、日本鋼鉄家具常務、京浜鋼鉄工業社長、清水建材興行取締役といった役職を歴任していたようです。(↑引用元より)
さらに(昭和36年)に紫綬褒章をうけています。
学術や芸術、スポーツ、技術開発などの分野で顕著な功績を上げた人に授与される褒章。
どんな技術を開発していたかというと、例えば、以下の保管システムの発明があります。
いとうあさこさんのファミリーヒストリー、すごいな😄#ファミリーヒストリー #いとうあさこ pic.twitter.com/bfCHz3LztP
— 京大土木芸人は京都を救え😅逃げたらあかん (@odafactory) June 27, 2022
図書館や呉服店などで本や商品を保管する棚(家具)の開発・販売の実績があります。(呉服店はデパートの前身)
以上、いとうあさこさんの祖父・田島恩(めぐみ)さんでした。
つづいて、いとうさんの「いとこ」を紹介します。
田嶋譲太郎(いとこ)

「いとうあさこ」さんのいとこは、田嶋譲太郎(じょうたろう)さんです。(↑本人)
現在は、日本ファイリング株式会社の社長をされています。
田嶋 譲太郎(たじま じょうたろう、1966年2月16日 – )は、日本の企業家。日本ファイリング社長。
引用元:田嶋譲太郎(Wikipedia)
いとうさんのお母さん(美惠)の兄弟・譲二さんの長男にあたります。
ちなみに田嶋譲太郎さんの父である、「譲二」さんは日本ファイリングの元会長。
長男・遠平(日本ファイリング元会長)
次男・譲二(日本ファイリング元会長)引用元:田嶋恩(Wikipedia)
さらに、「譲二」さんの兄「遠平」さんも日本ファイリングの元会長と、何代にもわたって経営されてきたことがわかりますね。(↑引用元より)
いとうあさこさんの母方の田嶋家も、創業から100年以上つづく資産家の一族だったのです。
いかがでしたか。
いとうあさこさんの家系は父・母ともに資産家の家柄ということがわかりました。
まとめ
まとめです。
「いとうあさこ」さんの家系は、父方の伊藤家と母方の田嶋家の資産家の家柄。

コメント