Hey! Say! JUMPの髙木雄也さん。
今ミュージカルの主演に減量して挑んでいます。その減量が過酷なのでは?という声も一部あがっているようです。
この記事では、髙木さんが減量が過酷である3つの理由と、実践している減量方法を紹介します。
さっそく見ていきます。
髙木雄也の減量が過酷な理由3選!

髙木雄也さんの減量は過酷だといえます。
背景として髙木さんは、ミュージカル『アメリカン・サイコ』への主演が決まっています。(2025年3月30日上演)
なぜ減量が過酷なのかというと、以下の3つが挙げられます。
- 完璧な肉体に強い執着を持つ役だから
- 演出家が厳しいことで有名
- 太りやすい体質だから
それぞれ見ていきます。
①完璧な肉体に強い執着を持つ役
髙木さんが「アメリカン・サイコ」で挑む役は、見た目至上主義のサイコパスです。(↑映画版の俳優クリスチャン・ベール)
そして演出家の河原雅彦さんより、減量の通達があったと語られています。(↓2024年12月1日)
河原雅彦(演出)このチャレンジに先がけ、キャストの方々には夏場の時点でマッチョ&美ボディ通達をさせていただいた。
そうすると役に忠実に演じるには減量だけでなく、筋トレも必要になってくるでしょう。
食事の誘いが「つらい」とも
髙木さんは、食事の誘いが「つらい」と明かしています。
「アメリカン・サイコ」出演にあたり、取材をうけたインタビューで答えています。(↓2025年3月4日)
-マッチョになるためには食事制限もしているんですか。
しています。食事制限はもう慣れてきたので、余裕です。ただ、つらいのは食事のお誘いを断らなきゃいけないことです。
その場に行くと、もしかしたら揺らぐかもしれない。だから、食事の誘いは全て断っているそうです。
見た目至上主義のサイコパスの役柄で主演とはいえ、減量+筋トレは過酷です。
②演出家が厳しいことで有名

なぜ過酷なのかは、河原雅彦(かわはら まさひこ)さんは、演出に厳しいことで有名だからです。
これは、宮藤官九郎と河原雅彦のふたりが対談した記事で語られています。(↓2014年2月16日)
小池栄子が「河原さんの演出はとても厳しいときいています。その千本ノックにどこまで耐えられるか」と語った。河原には怖い演出家というイメージがあるようだ。
小池栄子さんも構えるほどの稽古の千本ノックをうけながら、減量+筋トレは過酷です。
ファンから心配する声も

ファンからは、髙木さんがどこまで痩せるの?と心配する声もあがっています。
ミュージカル本番まで1か月をきって、髙木さんの直近をみたファンの心配の声からも過酷さが伝わってきます。
③太りやすい体質だから

髙木さんは、太りやすい体質を自認していてダイエットには気を付けているそうです。(↓2018年8月)
今までは、太りやすい体質で年中ダイエット宣言をしていた高木はともかく、(中略) Hey!Say!JUMPの年長組は、ライブツアーを前に体形や食事を気にするようになってきたメンバーが多いとのこと。
一時期、ファンからは太ったという声がありました。
一時期大きくなったと話題に
髙木さんは、自分の出演場面をみてヤバいと思ったと明かしています。(↑写真:左は2024年11月、右は2025年1月の髙木雄也)
これは、髙木さんのラジオ番組『髙木雄也のYOU YAKAI(FM大阪)』で語られたようです。
TV見てて明らかに髙木くんが大きくなっていると思いました!というメッセージに、仕事で体重増やしてたけど、所さんのそこんトコロ!を見てて、自分でもヤバイ!太ったな~!と思ったという髙木くん🤣
— FM大阪 髙木雄也のYOU YAKAI (@youyakai851) November 28, 2024
今はそこから着々と痩せていってるんだそう💪#radiko #髙木YOUYAKAI #髙木雄也 #FM大阪
あえて仕事で体重を増やしていたとはいえ、ミュージカル本番までは減らさなくてはいけません。
さすがに2025年1月放送の『所さんのそこんトコロ!』では、かなりシュっとしてきた印象がうかがえますね!
太ってから、減らすのは髙木さんにとって過酷といえます。
ここまでをまとめると、
①減量+筋トレが必要な役柄(=主役)、
②演出家が厳しいことで有名、
③太りやすい体質なのに仕事で体重を増やす必要があった
以上、髙木雄也さんの減量が過酷な3つの理由でした。
過酷な減量を行っている髙木さんですが、どんな方法で減量しているのでしょうか?
髙木雄也が実践する減量方法は?

髙木雄也さんの減量方法に、つぎのエピソードがあります。
- 独自のゼロキロカロリー理論
- 髙木式ダイエット
- 毎日10キロの散歩
最初のエピソードは、方法というより心構えに近いかもしれません。
結論からいうと、実践したら間違いなくヤセます。それぞれ見ていきます。
独自のゼロキロカロリー理論

髙木さんは独自のカロリー理論を、Hey! Say! JUMPの伊野尾慧さんと展開していたことがあります。
メンバーの伊野尾さんが『らじらー!サタデー!(NHKラジオ)』に出演して語っています。(↓2018年8月25日放送)
伊野尾がトマトパスタを食べていた時は、高木が「トマトにはリコピンが入ってるから、リコピンはカロリーをゼロにするから。トマトパスタのカロリーをゼロにするから食べれるよ」
他にも「焼肉は焼いてるからカロリーゼロだ!」など、髙木さんと伊野尾さんの間の遊びがあると明かしました。
夜10時のリハーサルを終えて「パスタ」を食べようとした八乙女さんに、髙木さんは「ダメだよ!」と注意したことからステージ直前ではきちんと節制しているようですね。
髙木さんのゼロキロカロリー理論でした。
髙木式ダイエット

自身を太りやすい体質と認めている、髙木さんのダイエット方法は以下を実践していると言われています。
- 食事はシーザーサラダにゆで卵2つ
- 仕事帰りに家の周り30分ランニング
- 朝は炭水化物OK
- 5キロ痩せたら筋トレ開始
- よく噛んでよく動く
- 焼肉は赤身中心
- 店に長居しない
何の番組かは不明だったのですが、ファンに向けたダイエット方法を披露したものとみられます。(↑2018年1月13日)
かなり具体的ですよね。自身を太りやすい体質と認めている髙木さんの経験が、活かされているように思えます。
ここまで、髙木式ダイエット方法でした。
毎日10キロの散歩

髙木さんは、過去に毎日10キロの散歩して9キロの減量を成功させました。
これは、髙木さんが初主演舞台『裏切りの街』に出演したときに語られています。(↓2022年3月12日)
役作りについて「筋トレとかで体をバキバキにせず、むしろ体重を落としました」と高木。食事制限はもちろん、毎日約10キロの散歩も行い、稽古期間中に約9キロ減量。
舞台『裏切りの街』では、あえて筋トレをせずに減量したそうです。
『アメリカン・サイコ』では減量に加え、筋トレもする必要があることから、より過酷なのではないでしょうか。
髙木さんの舞台で9キロ減量に成功した方法は、毎日10キロの散歩でした。
まとめです。
まとめ
髙木雄也の減量が過酷な3つの理由は、
①減量+筋トレが必要な役柄(=主役)
②演出家が厳しいことで有名
③太りやすい体質なのに仕事で体重を増やす必要があった
そして、髙木雄也が実践する減量方法は、
・独自のゼロキロカロリー理論
・髙木式ダイエット
・毎日10キロの散歩
です。

コメント